酪酸菌588
+善玉菌22種
専門医が選ぶ整腸薬は
ビフィズス菌や乳酸菌を抜いて
「酪酸菌』配合品が堂々のトップ!
近年、医療系の情報誌によると、医師会員を対象に整腸菌製剤のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、43.3%の医師が酪酸菌配合製剤と回答しています。
2位はビフィズス菌配合製剤、3位は乳酸菌配合製剤で『酪酸菌』は現在、
医師が最も処方頻度の多い薬剤として選んでいることが報告されています。
商品特徴
●酪酸菌は高グレード濃縮タイプ(9乗発酵エキス)
使用で1粒あたり 1000万個を配合。
さらに、乳酸菌17種とビフィズス菌5種を配合。
●本品は市販の整腸剤(医薬部外品)の平均売価2000円に比べ
安価です。また一日あたりの酪酸菌の摂取量は、一般推奨菌数の
2倍の2000万菌となり、より実感が得られます。
●1粒250mgと小粒なので、お子様からお年寄りまで
少量のお水で摂取しやすくなっています。
三大善玉菌の働き
最強の善玉菌「酪酸菌」で『大腸活!』
酪酸菌は大腸のエネルギー源となる「富酸」をつくり出す、
唯一の腸内細菌です。
酪酸は大腸の収縮運動である「ぜん動運動」を活発にし、
このぜん動運動の低下が要因とされ、現代人に多い「弛緩性便秘」などを改善すると言われています。
また近年、コロナ禍において注目された「腸管免疫細胞群」。
酪酸はこの腸管免疫細胞を正常にコントロールする働きがあると言われ、免疫力の向上が期待されています。
また、腸は「第二の脳」とも言われており、米国の研究報告で、酪酸は認知症などの脳疾患の予防サポートに関わっていることがわかっています。
- 1日摂取量目安
- 2粒
- 内容量
- 250mg/粒x60粒(約1ヶ月分)
- 配合処方
- 酪酸菌生菌末、乳酸菌混合殺菌末、オリゴ糖、でんぷん、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム
- お召し上がり方
- 1日2粒を目安に水、お茶などでお召し上がりください
- 賞味期限
- 2年
- 希望小売価格
- 1,566円(消費税込み)